<5月>
5月の様子 | ![]() |
![]() |
![]() |
5/2(月) 玉ねぎとジャガイモ畑 畑の先生と一緒に,玉ねぎと ジャガイモ畑の様子を見に行きました 「玉ねぎはもっと大きくなってからかな」 「ジャガイモはもうすぐ芽が出ると思うよ」 真剣に話を聞いていました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/6(金) 菌ちゃん野菜畑土作り④ 久しぶりに菌ちゃん畑の様子を見てみました 土がサラサラで柔らかくなっていました 「野菜くずも無くなったよ」 今日は畑に,かき殻石灰を加えました 石灰を混ぜながら,「菌ちゃん食べてね」 と,声を掛けていた子どもたちでした |
![]() |
![]() |
![]() |
5/10(火) 野菜の苗を買いに 地域のお店に夏野菜の苗を買いに行きました 「トマトが好きだからトマト植えたいな」 「これ何?こどもピーマン?おもしろい!」 いろいろな野菜の苗に興味津々でした 帰りはまちづくりセンターに寄って, 地域の方との触れ合いを楽しんでいました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/11(水) 矢代田駅の花植・矢代田保育園との交流 中学生や小学生,保育園さん達と一緒に たくさん花植えをしてきました 「上手に植えたね」ほめられて自信満々! 花植え後は舟戸公園で保育園さんと遊びました 一緒に砂場で遊んだり追いかけっこをしたり… 汗をかきかき沢山楽しく遊びました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/12(木)市之瀬幼稚園と交流 市之瀬幼稚園の子どもたちが遊びに来ました 「ツバメを一緒に踊ろうよ」 「クイズです,私の好きな果物は何でしょう?」 再会を喜び,一緒に踊ったり クイズ遊びをしたりしました 遊ぶうち,段々と距離が縮まってきたように感じました |
![]() |
![]() |
![]() |
その後,みんなで裸足で園庭に出ました 小須戸幼稚園特製の砂のお風呂で遊んだり, 園庭の草花を使って色水作りを楽しんだりしました 「それきれい,どうやったの?」 「私のも見て!きれいでしょ!」 会話もどんどんはずみます 遊びの後,足を洗う列に並びながら 「長い列だな~」と嬉しそうに話す声が聞こえました 色々な友達との関わりを楽しむ子どもたちでした |
![]() |
![]() |
![]() |
5/13(金) 菌ちゃん野菜畑土作り⑤ 菌ちゃん畑の土は野菜くずの匂いはもうしません フカフカサラサラの栄養たっぷりの土になりました 今日はいよいよ野菜植えです「トマトはここ!」 「ピーマンの苗どこ?」「大きくなってね♪」 気持ちを込めながら丁寧に植えました この日はサツマイモの苗も植えました 「大きくな~れ!おいしくな~れ! |
![]() |
![]() |
![]() |
5/13(金) 小須戸の市見学 小須戸では3と8が付く日に市が立ちます 市の様子を見に行ってみました 「お花売ってる,きれー!」「ここは?種屋さんだって」 「野菜の苗売ってるよ!私も買ったミニトマトがあるよ」 色々なお店にワクワクが止まりません お店の方は子どもたちに優しく説明をしてくれて,中には 「よいこのみんなに」と,お土産まで下さる方もいました |
![]() |
![]() |
![]() |
まちづくりセンターでお話したおばあさんたちも 市に来ていて,「また会ったね」と喜んでいました 市見学の後は,公園でひと遊びしました さすがにちょっぴり疲れてきました そこで帰りは区バスに乗りました バスは初めて,という子もいてドキドキの経験でした 色々なことにワクワクドキドキ心を動かす体験になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/17(火) いちごルーム 未就園児の会いちごルームに,前職員木村先生が お子さんを連れてきてくれました 初めての場所に初めは戸惑っていましたが, 絵本を見たり,お兄さんお姉さんの遊びを見たりする内 少しづつ気持ちがほぐれてきました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/18(水) 給食参観・避難訓練(地震)・引き渡し訓練 給食参観では当番の様子や,給食を おいしく食べる様子を見てもらいました 食後,子どもたちの育てている野菜を見に行きました 元気に育っている野菜を見て「すごい!立派!」と 声があがり,子どもたちはうれしそうでした |
![]() |
![]() |
![]() |
畑から保育室に戻るとベルが鳴りました すぐに動きを止めて放送を聞き,園児は ダンゴムシのポーズで頭を守りました お家の方も同じように,真剣に訓練に参加していました 年少,年中の時の経験がある為,落ち着いてしっかり 避難することができました 今後も訓練を重ね,本当の災害にあった時にも 落ち着いて行動できるよう努めていきたいと思います |
![]() |
![]() |
![]() |
5/19(木) 矢代田保育園との交流 幼稚園も保育園も一緒に遊ぶのを楽しみにしていました 自己紹介をしたのち,舟戸公園で遊びました 追いかけっこや砂遊び,前回よりも「一緒にやろう」と 声を掛ける姿も多く見られた気がします 転がしドッチボールでは,夢中になってボールを 追いかける子どもたちの姿が見られました 次回7月の交流をとても楽しみにしていた子どもたちです |
![]() |
![]() |
![]() |
5/20(金) 交通安全教室 小須戸駐在所のお巡りさんと,交通指導員の方と一緒に 道路の安全な渡り方を練習しました 「道路は右側を歩く」「右・左・右は遠くまでよく見る」 「青信号になってもすぐ渡らずに安全を確かめる」 など,大事なお話を真剣に聞いていました |
![]() |
![]() |
![]() |
教えてもらったことを思い出しながら, 横断歩道の練習に取り組んでいました 雨の日を想定して,傘を使った練習も行いました 傘をさすと勝手が違い,少しドキドキしていました 訓練後はパトカーの見学をさせてもらいました ちょっとだけパトカーに乗せてもらったり, お巡りさんの装備を見せてもらったりしました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/24(火) いちごルーム いちごルームに2組親子が来てくれて,子どもたちは大喜び 「パンダのぬいぐるみだよ,ウサギがいい?」 「ご飯どうぞ」「ごちそう作りやる?」 未就園児が喜びそうなことを考え, 準備したり,声を掛けたりしていました 外に出て,育てていたイチゴをみんなで食べました おいしそうな真っ赤なイチゴを,未就園児に選んでいました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/25(水) 二葉会 花植え 幼稚園を季節の花でいっぱいにしようと思い, お家の方と一緒に花植えをしました 「家でも花植えしたいんですよ」 「幼稚園の玉ねぎって立派ですごいですね」 お話をしながら,楽しく植えました |
![]() |
![]() |
![]() |
5/26(木) 八幡山遠足 市之瀬幼稚園と八幡山に行きました ちょっと暑いけど頑張って山登りをしました 「待って!いいもの見つけた!」「なになに?」 道草しながら楽しく進みます 竪穴式住居をのぞいたり,古墳跡で 元気に遊んだりしました |
![]() |
![]() |
![]() |
たくさん遊んだ後は山を下りて, 植物園でお弁当を食べました 友達と一緒だと,ご飯がとってもおいしくなります みんな残さずぺろりと平らげました 食後も追いかけっこやかくれんぼ等,元気に遊びました 「かくれんぼするよ」「私もよせて!」 2園の友達が自然に交わり,楽しい時間が続いていました |
![]() |
![]() |
![]() |